人気ブログランキング | 話題のタグを見る

明日を生きよう 未知の世界へ〈?  ↑の画像日替わりに挑戦中   犯人は俺ら


by haserori

基本 のんびり

本日も勉強ノータッチ





昼付近に起床
昼飯にうどん〈塩辛い麺だた
髪の毛きった〈ばっさり
ベースさわった〈ソロむずーい
ギターさわった〈チョーキングできません だれか教えて
アップライトさわった〈体当ておってまったぁぁぁ  演奏できるけど
ネット彷徨った〈2ちゃんベースソロんとこみんなLv高い・・・
筋トレ2回やった〈昨日忘れて寝た
あっきーと前線メールした〈謎
とにむ#相方とメール中〈進行形
白木とメール終了〈ごめんね
そんなかんじ〈どんなかんじ?



いやぁ 雨でしたね
この時期の雨ってなんか「彼の世」って感じダヨね〈イミワカラン
さぁ『』





『雨』



雨引観音のご利益

1.安産・子育の霊験
ご本尊 -延命観世音菩薩- の御誓願は、ひとびとの病気を癒し、延命長寿を与えたまう息災延命の本願に住し玉いますので、安産子育・やくよけ延命の祈願の効験、ことにあらたかであるといわれております。
寺伝によれば、女性の天皇さまであられた第三十三代の推古天皇さまは、特に当山観世音菩薩をご尊崇なされ、光元1年(605)7月病気平癒を祈らせられご本復なされたので、当山を勅願寺と定められた。
 第四十五代聖武天皇さまおよび光明皇后さまは宸翰を寄せられて、皇后さまのご安産をご祈念なされ、お子さまご誕生の後には、お子さまの無事ご成長をご祈念なされて、皇后さま御自ら紺紙に金泥をもって、法華経を書写して当山に奉納あらせられた。(現在この写経は当山什宝として保存されている。)
 当山客殿には、徳川時代初期を代表する巨匠狩野尚信が画いた「光明皇后ご安産の図」なる衡立の絵が存している。
これ以来安産子育の霊場として、その名が世に喧伝されるに到り、このご因縁を以て現皇后陛下さまのお産のみぎりには、昭和34年10月28日皇居に参内してお守りをご捧呈申し上げた。昭和54年4月24日には、三笠宮同妃両殿下のご参詣を頂いている。

2.息災延命と開運の利益
 鎌倉時代のこと、建長4年(1252)京都より下向して鎌倉幕府の将軍職に就任した宗尊親王さまは、あつく当山観世音をご信仰なされ、仏師康慶に命じて当山延命観世音菩薩の尊像を模して、そっくりの御前立観音を謹刻せしめて、当山にご奉納なされた。
 現在、ご本尊延命観世音菩薩像と共に、国指定重要文化財である。
ついで宗尊親王さまは、建長6年に三重塔・仁王門・客殿・鐘楼堂・地蔵堂を建立してご寄進なされた。
建武2年(1335)12月、足利尊氏公は当山に316貫文の封を寄せて子孫繁昌を祈念している。
この故に当山では足利尊氏公を鎮守とあおぎ境内に御所明神として祠っている。
文明6年(1474)には、真壁城主真壁久幹侯、大永6年(1526)真壁治幹侯が、それぞれ諸堂を再興し、慶長9年(1604)には徳川家康公より朱印地150石を寄進せられ、真言宗新義門流関東談林として10万石の格式を称するようになった。
慶長18年(1613)には当山住職宥円を駿府に招いて、家康公じきじきに朱印書が渡された。
寛永3年(1626)幕府の寄進を得て、当山観音堂の東南に、東照大権現(徳川家康公)の木像を祠り、享保12年(1727)将軍吉宗公の助力を得て華麗なる現在の東照宮が完成した。

  3.江戸の豪商紀伊国屋と商売繁盛
雨水は万物を育てるというところから、明歴3年(1653)江戸の商人紀伊国屋文左衛門は、当山に松を植えて商売繁昌を祈願したので、一躍商売繁昌のみ寺として江戸の商人の間に有名になった。
(文左衛門の植えた松の木は、宝生の松といわれて現存している。)


下線1 すごくね?? 最近の皇后様はどーなんだろ〈笑
下線2 いや 雨は雲を育てないだろ〈何
by haserori | 2007-02-17 21:51 | 日記?